top of page

空家問題


地元足立区もそうですが、全国的に空家問題が発生しているようで、対策を取り始めた自治体も多いようです。地方であれば住み手を見つけるのが困難なことがあるでしょう。

恐らく共通するのは相続絡みで所有権者の所在が判然としない事でしょうね。

足立区内でも結構な軒数がある借地上の建物で、市場価値があまり高くない場合に、取り壊すにしても費用が掛かるとすると、誰も処分の音頭を取りたがらないでしょう。地主さんにとっても、地代が払われているうちは問題ないのですが、地代が滞納されて地代滞納を理由にした賃貸借契約解除および建物収去土地明渡の訴訟を起こせばかなりの確率で勝訴するとしても、強制執行の費用や建物解体費用、訴訟費用が明渡を受けた土地の今後の収益から回収できるかどうか不明である場合にはナカナカ決断し難いトコロです。

空家の中には、権利関係は問題なく、将来は自分で済む可能性も残す為に空家状態にしている場合もあるでしょうから、一概に『こうすれば解決!』という政策は難しそうです。

人が住まなくなった家は周囲に悪影響を与える危険性がある、という認識を当事者が


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page