top of page

『より良い』企業の為に
社会保険労務士法の目的は『事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上』に寄与するとあります。『事業の発達』とは耳慣れない使い方ですね。『事業の発展』とした方がシックリ来るような気がします。
発達…①発育して完全な形態にちかづくこと②進歩してよりすぐれた段階に向かうこと。規模が大きくなること
発展…①のびのび広がること、展開②さかえゆくこと (広辞苑より)
売り上げや社員・事業所数といった数字ではなく、『よりよい企業』に貢献するという願いが『発達』に込められているのではないかと思っています。百戦錬磨の事業主さんには『何をキレイごとを』と思われるかも知れません。キレイごとが通じる社会も私達が志向すべき社会なのではないでしょうか?そんな社会にする為に一緒に取り組んでみませんか?
給与計算、社会保険料の算定基礎届の作成、労働保険の加入手続きや年度更新に伴う諸手続きなど欠くことのできない手続きについて社会保険労務士がお手伝いいたします。
事業主は、それらの煩雑な手続きから解放され、経費の節減にもつながります。
費用は従業員さんの人数によりお見積りします。
社会保険における私傷病、出産、死亡等に関する申請野球に手続き。労働災害や通勤災害における申請や給付等の手続き、雇用保険における申請や給付等の手続きなどきちんと対応しなければならないものの、その時期などは予測することはできません。また、担当者が本来業務が疎かになってしまったり、適正な給付が受けられなくなってしまっては本末転倒というものです。

就業規則、雇用契約書等の作成・改定。人事雇用等労務に関する相談、指導、顧問。
労務トラブル、労務リスク対策の相談等、公正な立場でお手伝いします。
各種助成金、補助金の相談、申請をお手伝いします。特に助成金については、その後の運用まで関わることが重要であると考えておりますので、顧問先に限り承ります。
助成金や補助金の仕組みを、より良い組織作りに活用する為のキッカケと捉えるような企業を応援したいと思っています。
bottom of page